rehay_jishin on Twitter リハビリ医療と東日本大地震を考える

<< 日本作業療法士協会HPより「生活機能対応専門職チーム」の活動報告 | main | 『東日本大震災リハ支援関連10団体』震災支援リハチームのボランティア派遣・要請について >>
@daigo7さんの現地レポート on Twitter

Twitterで@daigo7さんが現地支援レポートを報告して下さっています。

大変頑張って来られた中で感じられたことが満載ですので、リアリティーを重視して、やりとりを含めてTweetのまま転載します。この記事の一番下から順に上に向けて読み進んで下さい。

本当にご苦労様でした。

-------------------------------------------------------------------------------------------

RT @daigo7: リハビリテーション関連10団の活動期待しております。個人(チーム)の機動力と、暖帯の組織力を活かした活動。 各職種の垣根を超えた連携、専門職種としての特性を活かした活動、それらを統合する各リーダー、長く複雑な支援となるでしょうが、応援しております。

posted at 09:50:18

RT @daigo7: [1.個人(チーム)で現地入りを検討している専門職の方へ] [2.支援を要請する各施設の方へへ] リハビリテーション関連10団体と連携して支援、要請する事が出来ます。 詳しくは、リハビリテーション医学会HPよりご確認下さい。http://www.jarm.or.jp/ic/

posted at 09:50:12

RT @daigo7: 医療介護で各種サービスを繋げて、民間の部分で、コミュニティーの再構築や趣味、レクリエーションなどで、複数で確認出来るとセーフティーネットとしては強くなる。

posted at 02:03:52

RT @daigo7: 仮設における孤独死対策として、行政では生活に必須の部分と繋げてチェックする方法が有効。 具体的には、食事の配給や支援金、義援金の配布などの際に。

posted at 02:03:46

RT @daigo7: ありがとうございます。RT @esperanza115: 同感です。RT @daigo7 今後は、人材のマッチングが求められる。個人で入っている様々な方からニーズを調査し、必要なこと、求められている事に対応出来る人材を。 そのマッチングをする仕組みを。 ただ、東北の方は自分の要望

posted at 02:03:43

RT @undourensa: @daigo7 今週の日曜日に都内で勉強会があり、その後にボランティアの話しを聞きたいというOTさんと会う予定です。確か、居住は埼玉県でしたっけ?

posted at 02:03:32

RT @daigo7: @undourensa 是非お願いします。高齢者は、梅雨から夏にかけて急激に体力が落ちるので、そのあたりも心配です。個人だからこそ出来る事をしていきましょう。私は、日曜、月曜でしたら都合がつきやすいです。

posted at 02:03:30

RT @undourensa: @daigo7 五月中にはやりましょう。被災地では二、三日経てば激変していることは珍しくありません。仮設住宅がほぼ出来るであろう秋口までには我々も準備を進めましょう。

posted at 02:03:27

RT @daigo7: @undourensa ありがとうございます。同感です。一つ一つの情報を繋げることでより効果的な支援に繋がると感じてます。 個人じゃないと得られない情報も多いと思います。 5月中にはしたいですね。

posted at 02:03:25

RT @daigo7: 櫻井さん、デイサービスのスタッフの皆様、利用者の皆様、県であった皆様、ツイッターで支援してくださった皆様、ありがとうございました。自分の中で、何か変わりました。 今後ともよろしくお願いします。

posted at 02:03:11

RT @daigo7: 支離滅裂となってきており、申し訳ありませんでした。 また、閲覧いただきありがとうございました。

posted at 02:03:04

RT @daigo7: 今回、ご夫婦に言って頂いた事は、何かしてあげたいという気持ちは、私達が被災地に入った気持ちと同様だと思います。 その気持ちを断る事のほうが失礼であり、またそれを断る事は自分の活動をその方の事を考えずエゴで行ってしまうと感じたからです。もちろん、批判はあると思います。

posted at 02:03:01

RT @undourensa: 仮設住宅への移行を視野にいれ支援が必要になってきます。具体的には出来るだけ同じ避難所に何度も赴き、利用者さんとのパイプを太くしておくことです。家族であれば些細なことでも報告しますよね。

posted at 02:02:59

RT @daigo7: [食事を頂いた事に関して] 櫻井さんは、ありがとうと繰り返し何回も言っていただきました。本来ボランティアとは、このような申し出を断らなければならないと、多くの情報にあると思います。しかし、寝る方法も、食事も準備はしてありましたが、私達はこれに従わなかったです。

posted at 02:02:56

RT @undourensa: 支援物質を募るとあっという間に集まる現実があります。現地への支援のつもりが、実は何かをしたいと思っている人達への支援になることに気が付きました。

posted at 02:02:46

RT @daigo7: GWが終わり、これから仮設住宅ができコミュニティーの問題、孤独死の問題など新たな問題ができます。雇用の問題も大きいです。 みなさんの、出来る事で支援を続けて行きましょう。

posted at 02:02:38

RT @daigo7: きっと、こんな方が被災地に行っているのかもしれません。しかし、実際に被災地に行きたくて行けない方でも、支援出来る事は沢山あります。 自分の目には見えにくく、本当に支援になってるのかと思うかもしれません。 その部分は、支援している先から具体的に聞く必要があると思います。

posted at 02:02:36

RT @daigo7: 被災地に行く人が良いわけでわないが、まだ見てない方は一度被災地を見て欲しいと思う。 支援は、現場に行く支援。後方支援に分かれる。後方支援は、とても重要だと思います。震災後、私は何かしないと行けないというな、強迫観念みたいな感じがありました。 居ても立っても居られない気持ちです。

posted at 02:02:34

RT @undourensa: @daigo7 精力的なご活動ご苦労様でした。とても参考になりました。また是非情報交換の場を設けていきたいですね。現在、名取市と南相馬市に入っていますが、今後はデイケアなどのニーズを探っていきたいと思います。

posted at 02:02:31

RT @daigo7: 今回、支援したいと思って行ったのだが、逆に多くのことを感じ、学ぶことが出来た。また、これからの支援がさらに必要だと強く感じた。 実際に津波の後を見るのは、報道とは全く違う。言葉が出ないし、何も言えない。 しかし、みんな笑顔で頑張っている。頑張ろうなんて言えない。

posted at 02:02:26

RT @daigo7: この地域の方は、心に傷があると感じたからだ。多くの方が、九死に一生を得ている。 多くの事前情報でもこの辺りの事は記載されていると思うが、実際に感じるものとは全く異なる。

posted at 02:02:24

RT @daigo7: 理由としては、(失礼かもしれないが)デイサービスはリハ専門職がいないため、PTである自分の関わりが大きいと利用者がデイケアへ移行してしまうのではないかと考えたからである。 スタッフの方に対しても、配慮は必要。自分から震災の、事に関しては聞かない。 顔には出さなくても、

posted at 02:02:21

RT @daigo7: 当初は、もっと大勢の方を支援したい思っていたからである。しかし、デイサービスやスタッフの思い、利用者と接するうちに、ここの方のためにと思うようになった。 介入の方法に関して個別的な介入は、緊急性や重要性の高い方に対して、それ以外は全体に対しての関わりと2通りにした。

posted at 02:02:18

RT @daigo7: それは、素直に驚きであった。前述したように一見すると普通に運営されていた。 ここで、自分に出来る事で一人でも多くの方の支援にしようと考え、デイサービスの業務を手伝いながら、利用者、サービスを観察した。ここが重要だったと思う。 多くの方の対応を出来たかと思うと、そうでもない。

posted at 02:02:15

RT @daigo7: [まとめ] 当初考えていた活動とは、若干異なったが、自分にとってはBestだったと感じている。 当初は、もっと状態の重い方がいる所で活動したいと考えていた。デイサービスも避難所としての役割もあり、要介護者で状態が悪化した方が多数いるものだと。しかし、予想に反して運営されていた。

posted at 02:02:10

RT @daigo7: [個人での活動] •団体と、比べると継続的な支援になりにくい •自分で関係を築いていかなければならない •したい活動と出来る活動は違う •細かいニーズを拾い上げる事が出来る •それは、他の場所でも同じ可能性が高い •それを、団体に繋げられれば、より細かい、支援につながる可能性も

posted at 02:02:07

RT @daigo7: [個人での活動] •フリーで自分の思う活動が素早く出来る •まだ、行政など介入していない地域に可能 •ダイレクトに介入出来る •団体での介入に比べるとリスクが高い •自己責任 •コンタクトが取れていない場合は、自分でニーズを拾い上げるか、直接いかなければ活動出来ない

posted at 02:02:05

RT @daigo7: 続き •各種専門家介入であり、実際の現場での情報がある。 •それは、日々更新されている •既になんかしらの、対策を考えている方はその方法が伝えられる可能性も •システム的な介入

posted at 02:02:03

RT @daigo7: 続き 長期間支援出来るスタッフ重要。 個人の活動を拾えると、さらなる情報収集が可能。 被害の大きい地域の支援がメインか? マンパワー不足により、全体把握できていない。

posted at 02:02:00

RT @daigo7: 今回感じた事。 1.支援活動について [行政] 専門性のある介入が出来ない可能性もあり、それを前提として行った方が良い。 後方支援業務スタッフ少ない。 全体としてマンパワー少ない。 動きが遅い。余計な部分に時間が取られる。(手続きなど)

posted at 02:01:57

RT @daigo7: この部分は、今まであった成功されている方の共通点です。 また、宮城に来ると伝えてお別れとなりました。 5月16日に修繕工事終わり本来の場所でのデイサービス再開。心より再開を待ちわびてます。 4日夜、埼玉へ帰り、仮眠。5日昼、鹿島へ帰り、東京駅なう。

posted at 02:01:55

RT @daigo7: 4日夜は、再び櫻井さん宅で夕食を頂き、2日間のレポートをお渡しする。一過性ではなく、継続性のある方法が重要。 個別的な介入よりも、デイサービス全体でのさらなる効果的な体操の方法などについて提案。 素直に受け止めて下さった。 だから、事業が成功しているのだろう!

posted at 02:01:52

RT @mikity1969: 応援します。何かあればいつでも連絡ください。できる範囲のことはします。"@cocoro0608: @daigo7 日曜日に出発出来る様に調整中です。奉仕の気持ちを忘れずに少しでも生活改善が出来、楽になって頂けたらと思います。"

posted at 02:01:50

RT @daigo7: 後は、2日お会いした@Tetorate さん。彼女はOTで個人での参加。@esperanza115 さんは、医療関係の会社で個人での参加。また、近いうちにそれぞれの活動について情報交換させて頂きたいと思います。

posted at 02:01:18

RT @daigo7: 最近は、パワフルな方と接する機会が増えました。前述の藤本先生、三島先生、 千夏さんはもちろん。@AFO_Animal代表の日野さん。11日より被災地入り予定してます。動物関係の相談などありましたら、この団体に聞いて見るのも良いと思います。 熱い方です。

posted at 02:01:06

RT @daigo7: 自分のPCデータも少しずつクラウドへ移行して行きます。 職場ではクラウド化は無理でした。 皆様の職場で機会がありましたら、クラウド化を、ご検討下さい。 災害などあっても大丈夫です。

posted at 02:01:00

RT @daigo7: 今回いち早く復旧出来た要因の一つが、データのクラウド化であったそうですを 私よりも20近く上の女性からクラウドの言葉が出た時驚きました。同僚に話しても知らない人が多い中、さすが経営者だとが感じました。 やはり、クラウド化は重要です!

posted at 02:00:58

RT @daigo7: 真面目な社員は車がダメになる。 会社も大損害。家も同様。 辞めた社員は、津波がくる所は怖いからと。全てにおいて正解はないが、これが現実。 他にもたくさんの問題があるだろうなか、デイサービスの復旧に尽力されたご夫婦のパワーは凄い。

posted at 02:00:55

RT @daigo7: 当日デイサービス利用者を避難所へ。 ある社員は、その後自分の車も避難所へ。また、ある社員は避難所で支援を継続。 結局、後者は津波で車がダメになる。 全社は車大丈夫だったが、退職したとのこと。 こんな震災において、車の保証などないがどう対応するべきか?車がないと仕事にならない。

posted at 02:00:52

RT @daigo7: 今回お世話になった櫻井さんご夫婦。 震災当日、避難所へ。寒いため、胸まである水に浸かりながら200m位先にあるイエに毛布を取りに往復を。頭に毛布を抱えながら。 3月の海水は、真冬の温度。 夜は、色んな所から「助けてー」との声が。未だにご遺体が見つかってない方も沢山いるとのこと。

posted at 02:00:49

RT @daigo7: 自らも被災者である、デイサービス職員。かれらのケアも必要です。 同様に、被災地でいち早く仕事を再開で来ている方のケアも重要です。 直接的な介入と、間接的な介入を。

posted at 02:00:47

RT @daigo7: 良かれと思って言った事でストレスとならない様に。普段なら、介護スタッフに答えは考えてもらう必要があります。 このような、場合はきちんと、答えを提示しておく必要があります。 答えがなく、スタッフを困らせて負担とならない様。 しかし、これも介入した場所によって異なるかもしれません。

posted at 02:00:44

RT @daigo7: 4日は、一日デイサービスで。福祉用具の選定、不顕性誤嚥の方の対策、体操の指導など。 しかし、スタッフの方も色んな傷を負っていて、精神的に負担が大きいと感じられ、具体的な内容は所長へ。 この辺りの、介入についても注意が必要だと感じます。負担とならない範囲で。その見極めが。

posted at 02:00:42

RT @daigo7: これは、東北の方の気質も重なっているようです。 未だに、泥は固まっていなかったり、塩水が溜まってます。 個人だけでは難しすぎる問題です。 高齢になればなるほど。 これから、梅雨に入って、夏になります。 まずは、梅雨までに一軒でも多くの瓦礫や汚泥の除去を!

posted at 02:00:38

RT @daigo7: 実際に全壊、半壊した家屋は無数にあります。実際に、ボランティアが入れる家は、住む事が可能な家だったりするのです。 そのため、その家の方はボランティアを頼むのなんか申し訳ない思っています。実際に櫻井さんも同じように思っていました。 まだまだ、頼めない方も大勢いるようです。

posted at 02:00:34

RT @daigo7: 空港はTVで良く映されてますが、やはり酷いです。あまりに広すぎて、どこから手を付けて良いかもわかりません。危険区域のためボランティアは入れません。 ボランティアが、入れるのは安全性が高い地域です。

posted at 02:00:31

RT @daigo7: 翌朝、名取市の閖上の朝市へ。名取市も被害が大きかった所です。 その後、仙台空港、宮城県農業高校などを。この空港は、指定避難所でしたが津波はここも襲いました。 http://ow.ly/i/baw1 http://ow.ly/i/baw8

posted at 02:00:28

RT @daigo7: 櫻井さんは、「こんな所にくるのにご家族は反対しなかった」と。みなさんそれなりの覚悟はして来ています。各々準備万端です。 「あんなに遠い所から、こんな危険な所にくるなんて、日本もまだまだ捨てたもんじゃないね」と。

posted at 02:00:22

RT @daigo7: その夜は、櫻井さん宅のボランティアに、来ていた他の方も一緒に。大阪、名古屋、岡山、福岡、熊本から今回のボランティアに、来ていました。 それぞれ環境は違いますが、みなさん思いは同じです。熱い暖かいハートのある方ばかりでした。 不謹慎かもしれませんが、その夜は楽しい宴会です。

posted at 02:00:19

RT @daigo7: しかし、配慮が必要です。まずは、信頼関係を築く事が第一だと思います。 ボランティアのニーズは非常に高いです。報道とは違います。この件に関しては、後程ツイートします。 3日の夜、櫻井さん宅に止めて頂く事になりました。これも、賛否両論あると思います。

posted at 02:00:12

RT @daigo7: その方の送迎の帰り、スタッフの方が言われてました。震災後、認知症の症状があった方は悪化してきている方が多いと。 自分で訴えが難しい要介護者、高齢者を救うには、現場スタッフの声が一番届きます。今後支援に入る医療、福祉関係者は是非、ご意見を頂いて下さい。

posted at 02:00:10

RT @daigo7: 3日に、関わった利用者様は、福島の原発から非難されて来たパーキンソン病の女性の方です。いつ転倒してもおかしくない歩行状態。福祉機器の提案をスタッフ、ご家族へ。震災後、パーキンソン病が悪化してきている。福島の時と同じ薬はもらえてない。認知症の症状も悪化してきていると。

posted at 02:00:05

RT @daigo7: スタッフの方も、「未だに津波の被害があった場所は怖くて見られない」という方や、家族、知人を亡くされた方も。 でも、利用者の笑顔を見ると、「自分も頑張らないといけない」と。

posted at 02:00:03

RT @daigo7: すごく暖かいデイサービスでした。利用者さんは、笑顔で笑い声が絶えず、スタッフのも同じです。冗談を言ったり、とにかく楽しい空間でした。一見すると、被災地である事を忘れる位です。 しかし、津波で靴を流された方や、お孫さんを亡くされた方、家が流された方など。

posted at 02:00:00

RT @daigo7: 所長、所長の夫である方は、他にも事業を営んでおります。このお二人の信念には、感銘を受けました。 決断力、行動力が凄いです。実際にお話ししてても感じました。 全ては、利用者のために。再開させるには、スタッフの理解も得られないと動けない。それは、ものすごい熱意だったと思います。

posted at 01:59:56

RT @daigo7: デイサービスは、3月28日より借りの場所で再開しました。そのために、自宅の掃除などは後回しになり、今回ボランティアが。 あれだけの被害の中、震災後17日で再開させるのは凄すぎます。職員、利用者、各事業所、もちろん知人の方などの事もある中で、これだけ早期の再開。

posted at 01:59:48

RT @daigo7: この辺りの方は、ほとんどが兼業農家とのことです。 本来なら、苗を植える時期。10年位は無理だろうと。 デイサービスは、昨年増築したばかり。津波で車10台、エレベーター、1回部分がダメになり、被害は大きいです。さらに、家の倉庫などにも。その日家には10数人のボランティアの方が。

posted at 01:59:45

RT @daigo7: 全ては、津波が来ているか、来ていないか。 あまりの被害の広さ、瓦礫などの多さに言葉もありません。津波の後には、何があったのかわかりません。何もなかったかと思うと、家の基礎のコンクリートだけ残って見えたり。 田んぼには、未だに塩水が溜まってました。

posted at 01:59:40

RT @daigo7: そこは、デイサービスです。実際の場所は津波の被害で修理中のため、民家を借りての運営でした。その民家から、兵の外をみるとすぐ先に瓦礫や車が転がってます。 3日朝は、デイサービスで関わり、午後は所長より津波のあった沿岸部、被害にあった自宅、実際のデイサービスを見せて頂きました。

posted at 01:59:32

RT @daigo7: 3日の朝、調べ上げた介護施設の中から、現在の場所から一番近く、沿岸部であるとい施設に連絡しました。電話には、所長である櫻井さんが出られました。今回の目的を伝えた所、櫻井さんは「PT協会などに支援を要請しているが、まだ来ない、返答もない」「是非来て欲しい」という事で、向かいました。

posted at 01:59:21

RT @daigo7: これは、 @cocoro0608さんからつながったご縁です。ありがとうございます。まだ終わりでは無いので、今後も支援を続けて行きます。 今回私は1人じゃないから、活動出来ました。 それは、翌日から被災地の方と接する中で、より繋がりの重要性を感じました。

posted at 01:59:17

RT @daigo7: また、特定高齢者の把握も急務だと思います。 2日は私の考えている支援活動が出来ず、3日以降フリーで動く事にしました。2日の夜、サポートして頂いている@mikity1969先生、@Mishima0518先生より助言頂き、やる気と思いを頂きました。

posted at 01:59:13

RT @daigo7: 5月1日仙台入り。2日より行政の団体にボランティアとして行きました。各介護事業所、要介護者が現状どうなっているか把握で来ていないとのこと。私の行った団体では、みんな忙しく、今そこまでは出来ないとの事でした。絶対的なマンパワー不足です。これから他の団体の方で、サポートして欲しいです

posted at 01:59:06

| Twitter | 02:07 | comments(1) | trackbacks(0) |
コメント
この度は、拙い文章を掲載していただき有難うございました。
生の感覚を出来るだけ早く伝えなければという思いで、書いたため事実と感情が入り混じって、読みにくい文章となってしまいました。しかし、その分、現場の感覚、思いなどは表現できたと感じております。

出来るだけ多くの方に情報として参考となり、東北の方々の為となれば幸いです。
| 橋本 大吾 | 2011/05/11 12:18 AM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック
無料 無料 無料
LINKS
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • @daigo7さんの現地レポート on Twitter
    橋本 大吾 (05/11)
  • 日本作業療法士協会より『災害支援ボランティアの応募・派遣実績と今後の募集について』
    第45回日本作業療法学会 (04/20)
  • 救えるはずの命が…相次ぐ「震災関連死」(ケアネットニュースより)
    管理人 (04/19)
  • 救えるはずの命が…相次ぐ「震災関連死」(ケアネットニュースより)
    buranzu (04/18)
  • 日本リハビリ医学会震災関連情報センターより (3/21発信)
    Dさん (03/22)
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
PROFILE
モバイル
qrcode