rehay_jishin on Twitter リハビリ医療と東日本大地震を考える

揺らぐ在宅医療ネットに「第2、第3の危機」も…岩手・釜石(産經新聞)
 東日本大震災で、岩手県の自治体と中核病院が独自に築いた医療ネットワークが崩壊の危機にある。深刻な医師不足を補うため、同県釜石市と大槌町は震災前、在宅診療の拡充に力を入れてきたが、震災で患者らが避難所や転院先にちりぢりになってしまった。医療現場は被災直後の急性期医療は乗り切ったが、慢性疾患の悪化やADL(日常生活動作)の低下という「第2の波」「第3の波」に危機感を募らせる。(小野田雄一、大渡美咲)

寺田院長によると、第2の波とは慢性疾患の悪化、第3はADLの低下をいう。「避難生活の長期化や衛生面の悪化で、これまでは進行が緩やかだった慢性疾患が一気に噴き出る可能性がある。次には、これまである程度は自分で排便や食事などができていた患者が、寝たきりになってしまう恐れもある」と指摘。「応援の医師が全国から入り、急性期医療の支援を受けている間に、われわれ地元の医師が元の在宅診療態勢を再構築しなければならない」

記事全文は、
をご覧下さい。

| 現地情報 | 14:39 | comments(0) | trackbacks(0) |
3月30日のTweet(赤字は管理人)

RT @d_fjwr: @Hitotuuenootoko 医師をはじめとした支援は助かっています。が、長期的には現地のスタッフがいかに問題を考え、対策を練るか。現地に入った先生方の意見をたくさん聞きたいのですが、あまりその機会もなく…

posted at 20:45:06

RT @mam1295: 通所リハビリの送迎車に物資をたっぷり積み込んで石巻を目指します。まずは法人幹事宅を訪問しその後は青空突撃救援隊をやる予定〜󾮔今から明日の弁当こしらえます!少しでも役に立ちたい!!!!

posted at 20:43:41

RT @d_fjwr: @hidarimakisippo お待ちしています。リハビリの視点から地域にどう打って出るべきか、未だに悩んでいます。私は坂のリハ医ですが、スタッフも含めて気軽に声をかけてください。

posted at 20:43:27

RT @zundam09: 仙台医療センター脳神経外科よりご連絡あり。ツテを頼って、岩手県の回復期病院にも紹介している状況とのこと。地域のベッド事情はかなり厳しい。

posted at 20:43:14

RT @zundam09: 氷っていた病棟が動き始めた。老健の受け入れが再開したこととオーバーベッド覚悟で稼働病床を増やしたことが要因。急性期病院に遠慮なくご紹介をと連絡し始める。@rehay_jishin

posted at 20:42:58

RT @zundam09: 日本リハビリテーション医学会専門医試験を受験した当法人の医師が2名とも合格。久しぶりの明るい話題。

posted at 20:42:47

RT @yo_tomiyama: 通常の業務が押し寄せてくるのは堰を切ったように書類が増えるので分かる。他の職種も同様だろう。この中で、意義ある支援をどのように行っていくかが課題。

posted at 20:42:44

RT @yo_tomiyama: 当院通所リハができない間に身体機能が低下した人が12〜3人程度。そのうちケアマネから要望が強かった利用者に訪問リハチームで対応してもらうことにする。避難所の支援は当座行うがニーズを見ながら縮小。懸案の在宅についてはまだ情報収集。

posted at 20:42:31

RT @HyogoPR: 【県内企業・団体の皆様】県内企業・団体の皆様からカセットコンロや下着、ディーゼル発電機など25日時点で175件もの物資支援のお申し出を頂いています。現地から受入可能連絡を受け順次発送を行なっています。支援希望のご相談はhttp://bit.ly/enc4MQまでお願いします。

posted at 20:42:16

RT @yo_tomiyama: 今日の外来から。石巻の70代片麻痺男性。デイケア利用中に被災。家は床上浸水でまだ住めない。ずっとそのデイケアを避難所として生活。妻は昨日仙台の娘宅に行き、今日当院を受診。ガソリン無く電車無くやむなく薬をもらうために二日がかりの行動となった由。

posted at 20:41:48

RT @yo_tomiyama: 今日の外来から。片麻痺70代男性。屋内で1.5mの浸水。一瞬だった。大急ぎで2階に上り難を逃れた。現在避難所生活。あのとき死んでしまえばよかった、とつぶやくと妻にしかり飛ばされていた。幸い立位歩行能力は保たれていた。避難所生活が大きな苦痛のようだった。

posted at 20:41:27

RT @earthquakejp: 日本小児科学会が「災害時のこどものこころとからだのケア」の参考資料を紹介 | 子どもと震災ポータル #hisaisya #jishin #Earthquake #prayforjapan #eqjp http://t.co/txdy8mC via @earthquakejp

posted at 20:41:17

RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ】被災した子どもたちの電話相談窓口や、子どもの心のケアにかんする大人向け資料のリンク集を、文部科学省が作成しました。 http://ow.ly/4pm2Z #jishin

posted at 20:41:02

RT @mam1295: @d_fjwr がんばれ〜、エース(笑)

posted at 20:40:43

RT @charkun0323: いいですね(^_^)。頑張って下さい!RT @mam1295: 行動することに決めた!明日は医学生と一緒に地域をめぐり、ニーズを調査してきます!やるときゃやるのだ!!

posted at 20:40:34

RT @Asahi_Shakai: 【子ども2】「保護者や教師らは▽子どもが不安を話し出したら最後まで聞きとおす▽不安がっている時、特に寝る前は震災に関する映像を見せない▽震災の話をするときは落ち着いた口調で――といった配慮が必要」(保科清・日本小児科医会長) http://ow.ly/4pl6k #jishin

posted at 20:39:42

RT @taraiotoko: 浜通りより患者さんが。。避難などで20日近く寝たきりで受診出来なかったそうです。今日頚部骨折とわかりました。。 残酷だし

posted at 20:39:14

RT @d_fjwr: 近隣病院からえんげ検査の依頼あり。もちろん快諾!地域のため要求には可能な限り答えていきます。

posted at 20:39:08

RT @d_fjwr: 利府ジャスコ近くのENEOSで満タンゲット〜!心の負担が少し減ったよ。

posted at 20:39:03

RT @mam1295: 行動することに決めた!明日は医学生と一緒に地域をめぐり、ニーズを調査してきます!やるときゃやるのだ!!

posted at 20:38:54

理学療法士協会の努力の成果ですね。Reading:NHKニュース 避難所 生活不活発病に注意を http://nhk.jp/N3uw6HBM

posted at 18:24:21

@m_yamada5 ニュースをTweet下さりありがとうございます。ブログにも反映させて頂きます。今後ともよろしくお願い致します。

posted at 18:04:14

RT @m_yamada5: 被災地で理学療法士によるマッサージやラジオ体操が好評 http://bit.ly/gcc6dr

posted at 18:02:03

RT @radio_rfc_japan: いのちの電話震災ダイヤル』 0120-556-189 。発信地域限定 ・岩手県:宮城県:福島県:茨城県のみ受付。期間・時間限定 ・・・・ 3月28日(月)〜4月9日 8時〜22時。主催 ・一般社団法人日本いのちの電話連盟 #life_medic

posted at 17:45:47

RT @m_yamada5: ”救援の長期化が予測される中で、我々専門職に出来る救援体制の構築を!” 【理学療法士らの派遣要請 厚労省が業界団体に】厚労省から、被災自治体から要請があった場合、日本理学療法士協会など4団体に協力要請。 http://bit.ly/fX91V5(共同通信社)

posted at 17:29:11

【東日本大震災】NY紙「日本は自粛という強迫観念にとらわれている」 - MSN産経ニュース http://t.co/ffpWWMO

posted at 16:57:14

RT @kawasaki_hp: 坂支援 会田より 印象的なエピソード。最初は高血圧でいらっしゃったのですが、震災でどれだけひどい目に遭ったかということを滔々と語り、一通り泣いたら血圧が下がったと嬉しそうに報告しに来られたそうです。医師に泣いても良いと言ってもらえたのがきっかけで、とても感謝されていました。

posted at 16:51:41

RT @kawasaki_hp: 坂支援 会田より 昨日は回った避難所は、学校を体育館から校舎までほとんど開けていて未だに800人が避難所にいらっしゃるとのことでした。心理カウンセラーや佐賀県の保健師なども一緒に入り、かなり手厚い支援が行えていた印象でした。ただ、佐賀の方は3月末で帰ってしまわれるそうですが。

posted at 16:51:29

RT @m_yamada5: 長引く避難所生活に「夜眠れない」…などの訴えも。一人でも多くの方が相談できると良いですよね。 "東日本大震災:移動型総合病院、いわきで始まる 避難所回り診察 /福島 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/XzmKHYq via @mainichijpnews"

posted at 16:50:52

RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ・トイレ1】避難所のトイレを「使用不可」にしない工夫とは? 阪神大震災や中越地震で被災地のトイレ清掃ボランティアやトイレ事情調査に携わった、情報サイト「学校トイレ.com」の村上八千世代表(45)にお聞きしました。まず、水洗のストップしたトイレです。 #jishin

posted at 16:50:26

RT @CCOURAGEE: 多賀城小学校、東豊中学校では幸いノロやインフルなどの感染症は流行ってない様子 ただ、お年寄りの清潔が保ててない トイレもバケツに水汲んで流している 電気、水道は思ったより普及してきている 医療よりも日常生活援助が必要 小学校で仮設風呂作ってた 午後から介助入浴と足浴してくる

posted at 16:49:39

『みんなでつくる震災被災者支援情報サイト』を見つけました。http://ow.ly/4pifP リハビリ医療関連でも有用ではないかと思います。http://rehayjishin.jugem.jp/ @K_Sigetter @etoile6_6 @1112kohki

posted at 16:42:56

ブログやTwitterなど情報源となるURLやアカウントがあればご教示下さい。http://rehayjishin.jugem.jp/ にもリンクとして追加致します。

posted at 14:08:08

フォローして下さった方々が被災地の地域だった場合には、こちらからフォローさせて頂いております。日常的な呟きも被災地の状況を理解する助けになるからです。どうぞよろしくお願いいたします。

posted at 14:05:20

RT @miyakonosenmu: 【宮城・京都I医師】今日は一日避難所の予定。医師四人で午前は出張外来と避難所回診。私は外来担当で午前中七人診ました。軽症のみでしたが、捻挫?がいつまでも痛み退かずレントゲンをと伝えたが、現金なくて交通機関が使えない、遠くまでは歩いて行けないで、湿布だけで我慢との返事。

posted at 13:58:08

RT @yo_tomiyama: 避難所になっているデイサービスに行ったセラピスト談、片麻痺者はいなかった、内部疾患が中心だった、あとはせん妄などで集団生活ができない人だった。長期間家に帰れない人ばかりだが、包括支援センターが次の行き場所を考えているかもしれない。体操程度だがそれなりに意義はありそう、とのこと。

posted at 13:57:40

RT @KamiMasahiro: 【被災地の知的障害者搬送の動き】3/28朝日夕刊。環境の変化に対応できず250人の知的障害者(東洋学園)が、避難所を転々としていると報じられました。記事をみて、現在複数のグループが、千葉県館山の中央学院大学寮、千葉県立鴨川青年の家に職員ごと移ってもらおうと、搬送に向け調整中です。

posted at 13:56:38

RT @yo_tomiyama: @beniwasabi 私も同感です。従来の業務で十分多忙なのは当然なのですが、本来の業務が病院内であるのも重々承知していますが、みんなで協力しあって地域に出ることは意義があると私も思います。伝聞と体感するのはやっぱり違うと思うのです。

posted at 13:56:16

RT @Hitotuuenootoko: @d_fjwr あぁ、避難所だけじゃなく自宅避難している方々の家にも往診に行きたいですね。  すごい人数が必要そうですが・・・

posted at 12:44:20

RT @kazuchi24: ついに予想された危機が到来!仙台市内の脳卒中急性期医療がほぼストップした。いわゆる「救急車のたらい回し」が増えると予想される。これを防ぐべく行動してきたが、まだ成果が見えていない状況。残念だ。

posted at 12:43:15

被災地のニュースは悲惨な状況を知るに余りある。多量の情報を入れすぎたり、感情移入しすぎると『二次的外傷性ストレス』に。したがって、情報は適度に遮断を。(これは「目を背ける」のとは違います。)

posted at 12:39:13

RT @KamiMasahiro: 徳洲会グループホームページの情報です。 被災地での医療活動について、細かく書かれています。 是非、ご覧ください。凄いです。 http://bit.ly/e3HUSd

posted at 12:02:22

RT @nagaosan: バスは多賀城市を通り宮城野の里を経由し先程、仙台北から高速道路に乗りました。今回、支援活動に参加させていただき大変貴重な経験をすることができました。ありがとうございました。今後の支援に活かしていただけるようにきちんと報告を出したいと思います。

posted at 12:01:48

RT @47news: 三陸道が全面通行可に 被災地へのアクセス改善 http://bit.ly/f7Nl2S

posted at 12:01:41

RT @ayumu0925: それに伴い改めて全国に支援要請の具体案が入るとの事でした。それを待ちながらまた通常業務にあたりたいと思います。まずは情報を持ち帰ってしっかり伝えたいと思います。お疲れ様でした。

posted at 12:01:31

RT @ayumu0925: みんな元気で僕らの任務期間は終了し今日帰ります!でも、被災地は今後も長く支援が必要な状況です。明日から避難所の指揮系統が変わり、より効率的な支援が出来るようになるとのこと。 つづく。

posted at 12:01:24

RT @earthquakejp: 東日本大震災支援全国ネットワーク設立総会 USTREAMで生中継 2:00 PM - 5:00 PM http://ustre.am/wtJs

posted at 12:01:14

RT @yuzusyabetto: @d_fjwr 短い間でしたが、お世話になりました!坂総合病院のスタッフはみなさん優しく、本当に病院や地域の方達が好きなんだなぁと思いました(*^^*)福岡と宮城は大分遠いですが、私達に出来ることをこれからも、していきたいと思います!!ありがとうございました。

posted at 12:00:47

RT @miyakonosenmu: 【京都・I先生】夜は、多賀城市文化センター訪問、健康相談=出張外来。十数人の受診。「腰が痛いから」から、COPDでHOT拒否していて熱はないが「いつもよりしんどい。」まで混沌とした集団。支援者間で気になる患者さんの申し送りがされていて色々と工夫して今のスタイルになって来たそう。

posted at 12:00:36

RT @hatsumik: わたしが被災地で出会った義足失った男性が、義足作成とリハビリ療養のため、伊丹空港に着き神戸へ!兵庫県医師会と兵庫県看護協会 がんばっています!http://www.kobenp.co.jp/news/shakai/0003905580.shtml

posted at 12:00:16

RT @d_fjwr: 避難所から当院外来へ受診した方。肺炎で入院適応なのに「避難所から一定期間いなくなると、居場所が取られるから入院はできない」と避難所に戻られたそう。このような入院拒否(?)は一例ではないようだ。何とかならないものか。

posted at 12:00:10

RT @hatsumik: 被災地石巻中学校で出会った津波で義足失った男性、兵庫県へ!よかった。http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20110327-OYO1T00061.htm?from=newslist 兵庫県看護協会も医師会とともに被災地で頑張ってます

posted at 11:59:40

RT @hatsumik: 石巻中学校で出会った義足失った男性に関する嬉しいニュース!私は兵庫県看護協会として兵庫県医師会川島会長らとともに医療支援をした際に出会った方が兵庫県に来られ義足作成やリハビリを受けるとのこと。よかった!兵庫県看護協会も一緒に活動しているのですけどそのことは報道されていない、残念。

posted at 11:59:33

RT @miya_seikyou: 支援隊へ:お疲れさまです!つぶやきをみんな待ってました(笑)短い時間かもしれませんが、私たちの分までもりもり働いてください!そしてくれぐれも体調には気をつけて(><)

posted at 08:32:39

RT @d_fjwr: @beniwasabi 先週あたりから、僕も同じ感じを受けています。院内はだいぶ落ち着いてきた印象でいいのですが、今後の地域支援について具体的な意見が院内の職員からあまり聞こえない。これまで頑張ってもらった支援の方々の意見は貴重だと思うのですが・・・。

posted at 08:32:34

RT @d_fjwr: @yuzusyabetto 支援ありがとうございました。大変助かりました。今後も長期間の対策が必要です。離れた場所からになるとは思いますが、今後もよろしくお願いします。

posted at 08:32:25

おはようございます。情報収集・共有・発信に頑張ります。重要な後方支援と自覚しておりますが、今の時代は必ずしも「後方」とは言えないとも思います。空き時間により発信時間にムラがありますがお許し下さい。長期戦です。被災地の皆さんも休みつつ一歩一歩。

posted at 08:27:49

RT @ptotstnet: 本当にお疲れ様です。あまりご無理をしないで下さい。 @zundam09 昨日、少し早めに寝たせいか、やや疲労がとれてきた気がする。当面、「頑張りすぎない」という気持ちで長期戦に備えたい

posted at 08:17:54

RT @ptotstnet: 大変な状況だと思いますがよろしくお願いします。少しでも多くの方がこの窮地を共有し、心を一つにみんなで取り組んでいければと思っております。先生もお体に気をつけて @d_fjwr  ありがとうございます。出来るだけリアルな現状をお伝えできるようにします。日々前に進めるように…

posted at 08:17:47

RT @beniwasabi: @d_fjwr ホントにそうですね。院内の職員は全員一度は外に出るとか、もっと地域支援について一緒に考える場がほしいですね。支援者だけのミーティングが開かれていますが、希望者は混ぜてもらえないかしら(笑)

posted at 08:16:44

RT @mam1295: 今しかできないことがあるはずだ〜!

posted at 08:16:29

RT @ptotstnet: NPO法人日本せきずい基金から、日本リハビリテーション医学会に対して医師派遣要請 http://rehayjishin.jugem.jp/

posted at 08:15:43

RT @d_fjwr: 今後の地域支援の作戦を練っていかないと。うちのボスがその任務を担うことになりそうなので、僕は病棟とリハビリ室の体制維持と調整が任務になるかな。1月にここに戻ったばかりだけど、やれることからやります。皆の旺盛な主張と意見交換に期待。

posted at 08:15:27

RT @mam1295: @beniwasabi みんな似たようなことつぶやいてる(笑)わしも同感

posted at 08:15:11

RT @beniwasabi: 今週に入って、支援の方々との接点がほとんどない事にとても違和感を感じている。職員は中の事、支援者が外回りというのはある程度しかたないけど、発行されるニュースでしか外の事がわからないって、何か間違ってる気がする。旦那も同感らしい。

posted at 08:15:02

RT @kahoku_shimpo: 生活情報/医療 http://bit.ly/e9UpEQ 

posted at 08:14:42

RT @machitann: 昨夜、会津地域の避難所を巡回する「心のケアチーム」について話し合い。京都の支援チームからもアドバイスをいただきました。早いところでは今週中に活動が始まります。何か要望やご意見がありましたらお知らせください。

posted at 05:48:46

RT @masason: やりましょう。今回の震災で破損又は紛失したiPhoneの無償提供。詳細は、後程。 @kitwin: iPhoneを津波で紛失したんだけどソフトバンクに問い合わせたら冷たい回答…

posted at 05:46:52

RT @kikitenji: @zundam09 今日もお早めにお休みください身体冷やさないようにお気を付け下さい。ぎっくり腰とか帯状疱疹などなりませんように。おやすみなさい

posted at 05:46:20

RT @Shinji_Ueda: 「阪神大震災から16年。幼少期に被災した子供が、ようやく成人する頃だ。せめて、東日本大震災で親を亡くした子供たちが大人に成長するまでは、みんなで支え続ける気持ちを、忘れないでほしい。」(日経BP) http://bit.ly/dWPthS #311care

posted at 05:46:15

RT @hatsumik: 今日うれしい報告。被災地の避難所で出会った要援護の人たちがみんな福祉施設に移送されたと。気になっていたので後に続くns頑張ってくれたんだ!

posted at 05:46:06

| Twitter | 01:43 | comments(0) | trackbacks(0) |
被災地の病院情報・医療支援(被災地の医療提供体制を支援する会)
みんなでつくる震災被災者支援情報サイト 

の中に以下のリンクがありました。

-------------------------------------------------------------------------------------------
 ◆被災地の病院情報・医療支援(被災地の医療提供体制を支援する会)
医師同士が被災地の医師と連絡を取り合い、病院の運用状況、不足する医療品などの物資情報を把握し、調整するための情報をやり取りする掲示板です。
-------------------------------------------------------------------------------------------


支援したい気持ちがあっても「何が」必要かがわかりにくい、せっかく支援してもそれが被災地のニーズに合っていない等、マッチングの問題が大きいと思います。そのあたりの情報交換が密になることが望まれます。


| 学会・関連団体情報 | 01:25 | comments(0) | trackbacks(0) |
避難所での「生活不活発病」を危惧、予防マニュアルを公表(厚労省)
<m3.comニュースより>

[健康] 避難所での「生活不活発病」を危惧、予防マニュアルを公表

2011年3月30日   提供:WIC REPORT(厚生政策情報センター)

東北地方太平洋沖地震による避難生活に伴う心身の機能の低下の予防について(3/29)《厚労省》


  厚生労働省は3月29日に、介護保険最新情報vol.185を公表した。今回は、「東北地方太平洋沖地震による避難生活に伴う心身の機能の低下の予防」に関する事務連絡を掲載している。


  今般の東北地方の震災により、避難生活を余儀なくされている高齢者等については、生活の不活発化を原因とする心身の機能低下、いわゆる「生活不活発病」の発症が危惧されている。生活不活発病を予防するためには、避難生活においても生活を活発にすることが重要だ。


  そこで厚労省は、生活不活発病の予防活動を促す利用者向け資料(それぞれ避難所用と被災地域生活者用)(p3-p8参照)と予防マニュアル(p9-p19参照)を公表。保健師等による避難所等での保健指導、介護予防や生活支援等に活用するよう求めている。また、生活不活発病を予防するための取組として、地域支援事業の介護予防事業を実施することが可能であることも、あわせて連絡している。


(その1:2.7M)

| 学会・関連団体情報 | 00:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
被災地で理学療法士活躍のニュース

東日本大震災:「心のケアが大事」 被災地で緊急医療、日田の岩里医師戻る /大分

 東日本大震災の被災地の福島県相馬市で緊急医療活動に携わった日田市の岩里正生医師(54)=医療法人聖陵岩里病院理事長=が戻り、28日、「心のケアを含め、本当に必要な医療はこれから」と語った。理学療法士の桑野早苗さん(31)とともに22〜26日、避難所を駆け回った。

 秋篠宮妃紀子さまの実弟で東京農大講師の川嶋舟(しゅう)獣医師(37)の「医療SOS」に応えた。岩里医師は紀子さまの父の川嶋辰彦学習院大教授とはカンボジアやタイでの「海外協力研修プログラム」(GONGOVA)仲間で、舟さんとも十数年来の付き合い。舟さんは妻の実家の相馬市を訪問中に大震災に遭い、そのまま救援物資活動などを続けている。

 医薬品や漢方薬などを持参した岩里医師らは、現地の開業医8人が4人1組で回る避難所10カ所に同行。「家族を亡くしたショックや避難生活ストレスのため、高血圧患者が多い。放射能を恐れて窓を閉め切り、暖房で空気が乾燥して脱水症状の患者も目立った」。特に、桑野さんのマッサージやラジオ体操が大人気だったという。

 最後に「避難生活の長期化で、将来の不安に対処するカウンセリングが最も大事」と語った。【楢原義則】(毎日新聞)

この記事は、以下のTwitterで知りました。感謝。

 理学療法士 山田真伸 
被災地で理学療法士によるマッサージやラジオ体操が好評


| 現地情報 | 18:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
理学療法士らの派遣要請 厚労省が業界団体に
 理学療法士らの派遣要請 厚労省が業界団体に


 厚生労働省は30日、東日本大震災を受け、体が不自由な人たちにマッサージをしたり、リハビリを指導したりする理学療法士や視能訓練士について、被災自治体から要請があった場合、速やかに現地に派遣するよう、日本理学療法士協会など4団体に協力を要請した。

 震災発生から2週間以上が経過。狭い避難所で、同じ姿勢で座り続けることで起きるエコノミークラス症候群や高齢者に多い膝関節痛、神経痛を訴える被災者の増加が懸念されるための措置。(共同通信)



| 学会・関連団体情報 | 17:32 | comments(0) | trackbacks(0) |
みんなでつくる震災被災者支援情報サイト
みんなでつくる震災被災者支援情報サイト 

というサイトがありました。その中に以下のメニューがありました。
リハビリ医療関係者も利用できるのではないかと思います。
また、このようなサイトに有用な情報(避難所、施設等での医学的な注意事項など)を提供しても良いかもしれません。
| 学会・関連団体情報 | 16:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
ブログにカテゴリーを作りました。
被災地に行く前に、当ブログで情報をチェックする方もおられると聞きました。
情報量がかなり増えて参りましたので、事を分類するカテゴリーを作りました。


左のメニューに表示されています。どうぞご活用下さい。

| お知らせ | 06:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
3月29日のTweet(赤字は管理人)

RT @yusukemonkyoto: よく眠り、よく食べ、よく動く。「頑張りすぎない」のは大切ですね。こちらも長期的な支援体制です。 @zundam09 昨日、少し早めに寝たせいか、やや疲労がとれてきた気がする。当面、「頑張りすぎない」という気持ちで長期戦に備えたい。

posted at 23:32:49

RT @gakkygakky: ようやく部屋の片づけと生活物資が整ってまいりました。こっちは色々回れば通常時の8割程度の買い物ができる感じ。先日までいた仙台等に比べると相当恵まれてると実感。このありがたみを忘れちゃいけないね、流通業者に感謝

posted at 23:17:44

RT @yusukemonkyoto: 避難所に、津波を泳いで乗り切った、歩行が不安定な変形性膝関節症の80代女性がいました。石巻出身で波には慣れていると言っていました。 @yo_tomiyama 震災前に当院リハ病棟を退院した左片麻痺80代女性。4時間腰までの水につかって自衛隊に救助された由

posted at 23:17:08

RT @miya_seikyou: 宮崎から第2次支援隊としてやって来ました。今日は寝床の確保とオリを受けたぐらい。電カルの指導も受けたけど、うちのより使いやすそう。今夜は早くやすんで、明日に備えます。意外に暖かいです。

posted at 22:31:15

RT @a450_st: 言語聴覚士中川信子先生が,災害時の障がい児・者支援にかかわるサイトをまとめられています。http://bit.ly/dX0L24 #311care #311reha

posted at 22:31:03

RT @mikity1969: 便乗商法のように感じます。口コの中に異物をいれ続けるよりも、医学的に薦められている口腔ケアをしてください。"@wankey7: http://t.co/Xcp5Yod - @mikity1969 梅干を食べて、その後の種も捨てずに口の中に入れておくと言う手段は有効でしょうか?"

posted at 22:30:51

RT @mikity1969: 病院臨床と違い、既にDVT ができていることも想定するべきだという趣旨です。"@ainokaiPT: 被災地でPTがまず考慮すべきことのひとつはDVTですね。国保旭中央病院のリハ医藤本先生によると、ガストロのマッサージはNG、軽い起立練習程度が良いという見解が妥当のようです。"

posted at 22:30:35

RT @Shinji_Ueda: 『津波後の子どものメンタルヘルス対策』 もしあなた自身が感情をコントロールできないなら支援を求める。わかる範囲で質問には正直に答える。心配に耳を傾ける。愛していて守っていることを伝える。など http://bit.ly/gyG6yO #311care

posted at 22:30:16

RT @Shinji_Ueda: 『被災地を治安悪化から守るために、予防すべき5つの暴力』 児童虐待、家庭内暴力、性的暴力、自殺、若者の暴力。そのために必要な人への支援提供と、日常生活が円滑に進むような仕組みづくり。具体的には http://bit.ly/ifixn1 #311care

posted at 22:28:54

RT @taraiotoko: OTのでも県士会や支部会レベルで動いて欲しいです 個人じゃ難しいことが多いとすごく感じてます 避難所生活の中での作業ってすごく意味のあるものだと思います

posted at 21:26:34

RT @KamiMasahiro: 【読売】医療チーム 疲弊させない:いわき市医師会の木田光一会長のコメント:避難所のケアに当たる医療従事者の確保が課題。小児の感染症、高齢者の慢性疾患、被災者の心のケアの三点が特に重要。各地からのボランティアが重要な戦力。受け入れ側は長期滞在を望むが、過重な負担になるおそれ・・・

posted at 21:26:03

RT @CCOURAGEE: 簡単なオリエンテーション受けて、本格的な支援は明日から 情報量が多くて本部も混乱しているよう 院内はライフライン復旧してて暖かい トイレも流れる ここまで来たが震災の爪あとを眼にしていない お尻が痛いからうつ伏せで寝よう http://t.co/T6I1FtK

posted at 21:25:22

RT @SatoMasahisa: 日本赤十字社から義援金配分委員会への送金は速やかに行われるが、義援金が個々の被災者に届くまでには、住家被害の見極め等に時間を要するため一定の期間が必要らしい。今回は阪神淡路大震災より被災地への配分には時間がかかるようだ

posted at 21:24:51

RT @KamiMasahiro: 【47NEWS】神奈川の介護施設、放射線検査の証明書ない楢葉町から避難の女性の入所拒む。http://bit.ly/fJ9eau

posted at 19:58:32

RT @mikity1969: 誤嚥性肺炎のリスクが高まっています。災害関連死の原因として重要です。特に脳卒中などの既往症がある方や高齢者、よくむせる人などは気をつけてください。以下のファイルを参照してください。 http://t.co/NT6r8xF #311reha #311care

posted at 19:40:47

RT @mikity1969: 深部静脈血栓症や肺塞栓症の予防のために足首を動かす運動が推奨されていますが、同じ効果があり、同時に身の回りの動作能力を落とさないためには、椅子から楽に立ち上がれる高さから連続して立ち上がる訓練を薦めます。たとえば、10回×6セットとか#311reha#311care

posted at 19:40:31

RT @KamiMasahiro: 【気仙沼】<河北新報 2011/3/28>高齢者100人が入居しており、約30人が通所していた気仙沼市の介護老人保健施設「リバーサイド春圃 」は利用者の半数近い44人の高齢者が死亡。12日、生き残った人達も寒さで約10人が死亡した。http://bit.ly/h7yDId

posted at 19:40:19

RT @KamiMasahiro: 被災地で貢献する一人の医師の記事です。 【岩手】【宮古】郷里・田老地区で応援診療 東京の山本医師(田老一中、盛岡三高を経て東京医科大卒業後、東京都内で病院勤務) <岩手日報 2011/3/28> http://bit.ly/ew4mcM

posted at 19:40:10

RT @KamiMasahiro: 【福島・富岡町】50人のボランティアは、知的障害者200人の生活を維持するため、洗濯や掃除、物資の調達や薬集めに奮闘。「もう限界。あと一カ月もたない」職員らは移転先の養護学校を求めている。http://bit.ly/eaPwm3<朝日,夕刊,2011/03/28>

posted at 19:40:05

RT @StrokeNeurol: 交通網の寸断とガソリン不足による通勤困難スタッフはまだ十数名いるそうです。早朝に起きて片道42kmを自転車通勤していたスタッフは、地下鉄の一部復旧で、自転車フルマラソンからハーフマラソンに通勤環境が改善したと笑っていました。本当に頭が下がります。

posted at 19:39:44

RT @OTkariyama: 被災県への支援物資としてOT協会では義援金による購入と並行して、下記物品で提供可能なものを都道府県士会に調査中です。OT関連用具(杖、靴、椅子、自由樹脂、熱可塑性樹脂、福祉用具、アクティビティ用品、園芸用品、レクリエーション用品等)提供のご連絡は各都道府県士会へお願いします。

posted at 18:18:12

RT @hatsumik: 特に高齢者や小学生以下の子どもの下痢嘔吐(ノロウイルス疑いましょう。)は脱水から重症化しやすいからすぐ医療につないでください。貴方が看護職なら看護してあげて! 看護師さんたちあがれ!#311care

posted at 17:45:24

RT @hatsumik: 被災地の避難所にいる高齢者の方々、動けるなら少しでも動きましょう。寝たきり予防。床ずれ予防大切です。認知機能にも刺激するためにお話ししましょう! #311care

posted at 17:45:09

RT @hatsumik: 避難している一人一人に感染予防をしてもらえるよう知識を与えることが必要です。ノロやインフルエンザが流行ると大変なことになります。

posted at 17:45:01

RT @hatsumik: 被災地宮城沿岸避難所で看護する者です。インフルエンザ様ノロウイルス様の症状患者多数です。医師の診察受けるのに長蛇の列です。私たちもフル稼働で働いてます。それでも医師がいるところはまだよい。今後,蔓延心配。急場しのぎででも医師の包括的指示の元で臨時で看護師による投薬必要性感じます。

posted at 17:44:38

RT @hatsumik: 私が兵庫県から診療と看護に行った石巻の避難所では看護学生が目を話せない人を夜を徹して看護してくれてます。また、福井県から単身で駆けつけ24時間体制で看護してくれている男性看護師さんも頑張っています。このような人々が避難所の要援護者を支えているのです。

posted at 17:44:25

RT @rei5153: @d_fjwr 初めまして。わたしの家は津波の被害がなかったので自宅で生活しています。私の地区では最近は毎日配給があり、日によって多かったり少なかったりです。買い物できるところが多賀城まで行かないとないので車がないお年寄りは配給のみで過ごしていると思われます。

posted at 16:10:22

RT @d_fjwr: @rei5153 それは幸いでしたね。お子様もおられるようですが、ストレスはありませんか?うちは小学生組を中心に子供達のストレスマネージメントにも苦慮してます。

posted at 16:00:53

RT @IWATTE: 【宮古】心のケアへ、沖縄から 精神科医・村上さんら http://t.co/mBpIl6H #save_iwate #jishin

posted at 16:00:44

RT @m_yamada5: 今後、岩手県や福島県においてもボランティアの募集を検討しているとのことです。長期的な視点に立つことが重要ですね。 #reha_jp ◆ JPTA災害支援情報 ◆: 3月29日◆【災害ボランティア】一次隊募集 一旦終了 http://t.co/u5OfiMG

posted at 15:17:16

RT @Asahi_Shakai: 【被災した方へ】日本いのちの電話連盟は28日〜4月9日、被災者の心のケアのためにフリーダイヤル(0120・556・189)で相談を受け付けています。対応は午前8時〜午後10時。携帯からも利用できます。 #jishin #save_touhoku

posted at 13:23:52

合格おめでとうございます☆郵便が数日は遅れるようですね。RT @d_fjwr: 遅ればせながら、リハビリ専門医試験の合格通知がきましたぁ〜!!やっと郵便が到着です。4月10日までにお金を振り込んで下さい、とは・・・。まあ、何とかします。また勢いをつけて頑張りますっ!!

posted at 13:09:51

RT @d_fjwr: 遅ればせながら、リハビリ専門医試験の合格通知がきましたぁ〜!!やっと郵便が到着です。4月10日までにお金を振り込んで下さい、とは・・・。まあ、何とかします。また勢いをつけて頑張りますっ!!

posted at 13:02:40

RT @saka_hp: 通勤のガソリン入手困難なので、時間給をもらってガソリンスタンドに並びに行く人も。休日よりはスタンドが空いているといいのですが。

posted at 13:02:28

RT @saka_hp: 昨日あたりから病院の売店も再開。お弁当類は一人1点限り、その他は3点と制限あり。牛乳も売ってるよ〜!といわれたので、早速買ってきました。久しぶりに牛乳飲めます。

posted at 13:02:25

RT @d_fjwr: 外来通院リハの患者さん達の出だしはいまいち…。やっぱり交通手段の問題か。みな何とかやってくれてるとよいのだが。

posted at 10:23:36

RT @IWATTE: 【RTを希望します】皆様のメッセージを岩手日報紙面に掲載して県内に届けます。サイトをオープンしました。想いをお寄せください。→岩手から、および岩手へのメッセージ募集中!「いわてのテとテ」by 岩手日報 #iwatenote http://t.co/q85j7ej

posted at 08:55:11

RT @d_fjwr: 整理券は、結局4月4日給油分でした・・・。昨日は3月31日分をゲット。まだまだ厳しいな・・・。週末は給油の旅に出かけねばなるまい。

posted at 08:54:56

RT @kahoku_shimpo: 生活情報/医 療 http://bit.ly/f0DQ4L 

posted at 08:54:17

RT @d_fjwr: おはようございます。早速、ガソリンスタンドで整理券狙います。

posted at 08:53:54

被災地からリハビリ専門医のレポート(近藤国嗣先生、門祐輔先生、藤原大先生)を掲載しました。 http://rehayjishin.jugem.jp/

posted at 07:19:32

震災対応に関するリハビリテーション医療関連5団体緊急会議の報告 http://rehayjishin.jugem.jp/?eid=57

posted at 07:17:22

RT @d_fjwr: @zundam09 地域としては相当な痛手ですね…。我が病院も影響を受けること間違いなし。体調管理には気をつけて、頑張りましょう。

posted at 06:27:41

RT @d_fjwr: 外来に出ると、真っ先にカルテで住所を確認する癖がついた。病状も大事たが、被災状況がまず気になって。それだけでもグッと距離が近づく。地域住民の近くに寄り添う病院であり続けたい

posted at 06:27:17

RT @d_fjwr: 明日の朝は、病院近くのガソリンスタンドで整理券ゲットが当面の目標。医療人としての仕事を全うするため、まずは地固めですわぁ〜!

posted at 06:27:00

RT @d_fjwr: 筋ジスの男性が発熱で受診。肺炎だった。被災後、ほとんど寝かされた状態だったとのこと。家族の苦労も身にしみた。他の患者さんたちの症状も少なからず、震災の影響を受けている。少しでも暖かい診療ができれば…。

posted at 06:26:53

RT @d_fjwr: 情報収集が今の課題。院内にいると、地域の情勢が全く見えない〜。他の地域からの支援を受けるにも、現状把握ができないと有効に生かせず。皆さんの思いを現地に生かすのはここにいる僕らの使命と、強く思う今日この頃…。

posted at 06:26:37

RT @ayumu0925: リハビリ出来ていないと訴える方も多数。独居高齢者が孤立してしまっている現状もあるようです。先日から坂病院も地域訪問を始めていますが、慢患管理のシステム再構築が急務のようです。

posted at 02:20:09

RT @yusukemonkyoto: 震災支援経験を書いたブログ。リハ医としての視点を追加しました。気分転換も兼ねた体操は有効。積極的に体を動かすことを奨励する。肢体不自由者に適切な生活アドバイスを行い可能なら個別訓練を行う。http://www.mon-yusuke.com/

posted at 01:27:01

RT @zundam09: 疲労蓄積を自覚。外来棟半壊に伴う診療機能の再構築、地域のリハビリテーション機能低下に伴う患者の集中などが影響していることは明らか。一般病床の在院日数対策も迫られている。何はともあれ休息をとることを心がけることにする。

posted at 01:26:42

RT @peerclinic: 陸前高田で被災者支援をしてきた看護師の方のブログ。災害の深刻さ、人々の苦難、支援者のつらさ、そのなかでも生み出される新しい命と編み出される希望。一人でも多くの方に読んでいただきたい内容です。http://blog.goo.ne.jp/flower-wing

posted at 01:26:28

RT @m_yamada5: 不足医療物資などの相談窓口を設置- 厚労省 http://bit.ly/fwuBeR

posted at 01:24:55

RT @conditional: 空き時間は被災者の方の話を聞くだけでも十分に有意義だし、そこから何か次にすべきことが見つかるかもしれない。多少ポカしても怒られる立場ではないはずなので、おもいきって自己裁量で動くのもよいと思います。

posted at 01:24:19

| - | 05:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
NPO法人日本せきずい基金から医師派遣の要請
NPO法人日本せきずい基金から、日本リハビリテーション医学会に対して医師派遣要請がありました(3月28日付)。

すでに第一陣は4月初旬に710日間の派遣を計画しており、和歌山県立医大リハビリテーション科から医師2名参加予定とのことです。

これに続く第二陣以降の医師派遣の要請がありますので、希望者はリハビリテーション医学会事務局まで連絡を下さい。

今回の沿岸部被災地域へのドクター同乗の車両(+物資積載車両1台も予定)の支援は、脊損者に限定した支援でなく、主として被災弱者である障害者、高齢者を対象にしているそうです。

(震災関連情報センター文書より)
| 学会・関連団体情報 | 17:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
無料 無料 無料
LINKS
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • @daigo7さんの現地レポート on Twitter
    橋本 大吾 (05/11)
  • 日本作業療法士協会より『災害支援ボランティアの応募・派遣実績と今後の募集について』
    第45回日本作業療法学会 (04/20)
  • 救えるはずの命が…相次ぐ「震災関連死」(ケアネットニュースより)
    管理人 (04/19)
  • 救えるはずの命が…相次ぐ「震災関連死」(ケアネットニュースより)
    buranzu (04/18)
  • 日本リハビリ医学会震災関連情報センターより (3/21発信)
    Dさん (03/22)
CALENDAR
S M T W T F S
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< March 2011 >>
PROFILE
モバイル
qrcode